2001.04.15 GHCは三沢!

 タイトルにあるとおりで、昼頃に起きて家を出て、有明コロシアムに行って、帰ったらすっかり消灯後になってしまって、何もできずじまい。水替えが……。いや、魚環境としては水替えは、1週間ごとにやる必要もない(パーフェクトフィルターだし)んだけど、コケがねー。

2001.04.16

2001.04.17 CO2パワー


今週のグロッソスティグマ
 今月に入ってCO2はトラブル続きだったけど、土曜日から安定して供給されるようになって、グロッソスティグマやウィローモスがあきらかに元気。そして、もともと元気なバコパ・ヴァリスネリア・ロタラをなんとかしないと。


 その発酵のほうは、上の液体部分が琥珀のような感じになってるけど、なんだろう。最初のゼリー面の高さに印を付けておいて、減るペースとかがわかるようにしとけばよかったな。

2001.04.18 ZERO-ONE当日券

2001.04.19 集中治療室

 消灯30分前に帰宅。ちょっと気力があったので、ガラス面のコケを落として(そんなに多くはない)約1/2の水替えをした。間が空いたので多めに。

 問題は、前にも書いた傷のあるネオンドワーフグラミーのメスで、結局水カビ病、傷口に綿がついたようになってしまった。もう手を出さないわけにはいかない(遅い?)ので、隔離水槽の準備。(ニュー)ビーシュリンプを短期間入れていたGEXの小さい水槽を、ちょっとにおいがしたので水道で砂といっしょによく洗い、そのまま水道水を約半分、残りにメイン水槽の水を入れ、ポンプとヒーターをセットしなおす。薬は、始めたころに買ってあったグリーンF(白点病、水カビ病とパッケージにある)を、水槽30リットル以上しか分量が書いてないので、それを元に「適量」と、あと塩も「適量」入れる。5リットルもない水槽だから、よい加減というよりいーかげんになってしまった。

 いざグラミーを移そうとすると、これが買ったときもお店のお姉すわんがふたりがかりで10分ぐらいかかったぐらいで、裏に隠れたきり出てこない。左手を突っ込んで、右手で網を持って、家族にミクロソリウム流木を持ってもらって、やっぱり15分ぐらいかかってようやく身柄を確保できた。

 さて、隔離水槽での治療は初めて(必要なかった)だから、ひじょうに不安である。やっぱり30cm水槽ぐらいは確保しておくべきか……。

 そういえば、グラミーを捕まえようと手を突っ込んで、ナナ流木の裏とか水をかいたりしたけど、(ニュー)ビーシュリンプは出てこなかったなあ。いったいどこにいるんだ……というかそもそもちゃんといるのか?

2001.04.20 がんばれグラミー

 うーん、グラミーの水カビ病は、良くなる気配がない。カビがちょっと大きくなったような気もする。白点病(だと思った)には効いた唐辛子を、そのまま1本入れておくことにする。

 (ニュー)ビーシュリンプを1匹だけ見た。すでに1〜2匹しかいないんじゃないか……というのと、混泳ならミナミヌマエビのほうがよかったんじゃないかとか考えてしまう。ヤマトヌマエビがまだ元気だから今増やすのは問題だけど。

2001.04.21

 昼に起きて、翌日未明まで出かける。