Home
k.i. Illustrations Gallery
DOUJIN Info.
etc.
Bulletin Board System
itokei's Profile
Record of AQ
Lovely Links
●
2001.02.11 ラミーノーズテトラ
15時頃にpHを測ると、6.5より下がっている(テトラテストpH試験紙なので0.5単位)。ブラックピートはそのままなので、これ降下分がPFの濾過材の効果だろうか。
なお、水道水は7.0。普段の水替えは、水道水を、湯/水を切り替え適度な温度に調整しつつ、そのまま入れている。あとは入れ替え分の麦飯石溶液を加える。
久喜かねだいに行って、ラミーノーズテトラ(ワイルド)10匹(1,980円)を買ってきた。あと、通常6,980円(定価は13,000円だったっけ)のジェックス20W×3ライトが、特売で4,980円になってて、ぐぐっと惹かれたけど、物が増えるのがきびしいのでパス。蛍光灯そのものはあるので、ケースのみのベアボーンとかあればなあ。
帰る途中でドイトに寄り、2mm厚の透明アクリル版と、肥料で売ってる木酢液を買った。ふたはだいたい525mm×250mmから各所切り欠くようにするが、550mm×320mmというぴったりのがあった。しかし、この長辺を切るのに使える定規はないぞ……。
帰ったらまず親の金魚水槽に……活性炭フィルター入れっぱなしだよ!てことで、テトラワンタッチフィルターのフィルターカートリッジを分解して、活性炭を抜いてパワーハウス淡水用Sを入れて元に戻した。そこにタイリクバラタナゴ4とアカヒレ2を移す。タナゴを捕まえようとして、流木の陰に隠れたりなんだりで30分ぐらいかかってしまった。
ラミーノーズテトラをはいいねぇ、ちゃんとウィローモスネットのあたりで群れを作ってる。2匹ぐらいはぐれてるけど(笑)。真っ赤に染まるといいなあ。とはいえ、実はこれがラミーなのかレッドなのか区別が付いてない……。
水を酸性に傾けるため、水草のため、コケ抑制のために、木酢を5cc入れる。量の加減がわからないけど、90cm水槽の水替えで5ccずつ入れるというのを読んだことがあるので、60cmの初期値としてはこれぐらいではないかと。
明日は、親もあると助かるというので、水替え用に「風呂の水を洗濯機に移すポンプ」を買ってこようかと思う。余裕があれば越谷のイヴという店に行ってみようかな。あ、でも用事がない……。
フィッシュマガジン3月号には、水草水槽特集でパウパウアクアガーデンにあった水槽が紹介されていた。ピグミーチェーンサジタリアとテネルスの地下茎張りまくり具合が良くて行くたびのぞき込んでいたのでよく知ってる。あと、あれはパーフェクトフィルターなのだ。
●
2001.02.12 アクリルを斬る
色味とかは正確に伝えにくいけど、色づいた範囲はこういう感じ
2時半頃に起きて、ラミーノーズの色チェック。色そのものはイイ感じだと思うので、もう少し範囲が広くなってくれる??といいなあ。
昨日買ったアクリル版の切り取りをする。やる機会もないんだけど、アクリル切りは苦手だ。今回もパイプ部分の切り欠きをしようとして、内側まで「ぱき」といっちゃうし、そこに接着剤を流し込もうとして飛び散るし……。工具がPカッターのみというのがまちがいな気がするけど(笑)。
ニッソー6M水槽専用なので、全国で3人ぐらいしか役に立たないかもしれない(笑)。とにかくできたので置いてみると、水槽の縁に乗らない部分、奥側の長辺がたわむ。なるほど、だからガラスなのか?とも思うけど、切り取って余ったアクリルがあるので、これで補強すればいいだろう。
そうか、アクリルだと熱で変形するんだあたりまえだ……。
パーフェクトフィルターの2本目のカートリッジを取り出し、ブラックピートを入れることにする。今までの量のままでは入らないので、少し中身を減らして、ネットごと押し込む。ネットに入れないと、ブラックピートの粒の大きさではカートリッジ表面の穴から抜けてしまう。これが半分強、カートリッジの残りスペースには元の濾過材を戻す。手が真っ黒になってしまった。
うーん、これでいいのかなあ。パーフェクトフィルターの構成は、あれはあれでいじるべきじゃないという気もしてはいるけど。まあ、戻すのは簡単。
ガラス面の、緑の産毛状のコケ取りをして終了。幅が広め4cmぐらいの30cm直定規を使ってる。
●
2001.02.13 黒ひげ増殖&コリドラス産卵……
消灯15分前ぐらいに帰宅。バコパ、ピグミーチェーンサジタリア、ナナの黒ひげが目に見えて多くなってる。この週末は濾過システムを総取り替えしたので、水を替えてない(前回は7日(水))のだが、それがてきめんだったってことだろうか……。ミクロソリウムにもよーく見るとわずかにある。スクリューヴァリスネリアはそういう意味じゃキレイで、最初の葉は弱々しくなったけど、すでに植えた位置から3〜4cm離れた場所に新芽が出ている。ピグミーチェーンもこうあってほしいところだけど……テネルスのほうが早いかなあ。関係ないが、pHは6.5ちょうどぐらい。うっすらと油膜が見える。
バコパの前のガラス面にコリドラスの産卵跡がある。これが初めてじゃないけど、今の水槽環境だと、まだウィローモスもちょろちょろだし、隠れる場所がほとんどない(ナナの根元ぐらいか)のできびしいだろう。稚魚は見つからない。
アクリルふたを1日通常運用したけど、まあだいじょうぶなんじゃないかなあ。変形といっても照明の真下がへこむだけ(カップ焼きそばのお湯を捨てたキッチンシンク状態)だし、もちろん溶けるでもないし。
あ、吾郎ちゃんの『時間』の番組で、ブラックゴースト系の40cmぐらいの魚の発電?ピッチを利用した時計が紹介されてた。
●
2001.02.14 水草計画
まず、仕事中など(笑)に考えたこと。
バコパは、なんかもう黒ひげで全体的な印象が黒ずんだ感じなので、各所から生えてる(育つことは育ってるのだ)きれいな新芽だけを、施肥したうえで植えなおしてしまおうかと思ってる。もともと狭い範囲に20本ぐらいはあるので、(黒ひげ関係なく)密度が高すぎたんではないかと思う。
育った様子があまりないのはピグミーチェーンサジタリアで、植えた株からの新芽(葉)はときどきあるけれど、地下茎で増えるのはほとんどない。CO2を添加していないからだろうか。そんなことをしてるうちに黒ひげがたかってくる。流木&ナナの次の古株なんだけど。パウパウで見た、件の水草水槽みたいにテネルス中心にしようかな。
黒ひげが出るのはある程度安定した、好気濾過されている水槽だったと思う(硝酸とリン酸?あるいは微量元素元素??)けど、パーフェクトフィルターは設置したばかりだから、水槽の水、砂、ネット入りで2日ほど入れていた前の濾過材のせい(おかげ)だろうか。あとは単に、すでに生えてるのが増えただけか。バコパとピグミーチェーンを出して、流木&ナナは取り出して酢酸で洗って、いったん黒ひげを全排除するのがいいんだろう。ちなみに、黒ひげが出ても(出るような環境だから?)魚はとても元気。
やっぱり今週も、今日を除くとあと2日だけど、パウパウに寄ろう。エキノドルステネルスを買ってみよう。水草レイアウトそのものをリセット(砂も含めて)することも考えてるけど……。
来週から忙しくなることがわかったので、この週末までにいろいろ済ませたほうがよさそう。
今のニッソーの2灯と、水槽とセットだった1灯のライトを同時に……ギリギリ乗るけど、大きくはみ出す。しかも、そのはみ出した部分の、水槽の縁の真上がちょうど蛍光灯だ(笑)。これでは意味がない。日曜に久喜かねだいで見た4,980円のGEX 3灯照明、ちょっと買っとけばよかったかなあと思う。次の週末まだあるだろうか。いや、ほんとに買う気なら7千円弱であってもいいか。普通の店なら3灯は軽く1万円オーバーだし。
液肥(水草の国のアリス9cc)を与えてみる。成分はリン2.0%、カリウム2.0%で、肥料業界的?には「窒素・リン・カリウム:0-2-2」ということになるらしい。この前、木酢を買ったときに、まわりの普通の園芸用肥料を見ると、この3つの数字が商品名の次に大きく書かれていた。まだ肥料を、成分を見て確信して与えられていない。
●
2001.02.15 炎の赤
腐敗物・老廃物
↓<腐敗菌>
アンモニア(危険)
↓<好気バクテリア>
亜硝酸(危険)
↓<好気バクテリア>
硝酸塩(ある程度なら安全)
↓<嫌気バクテリア>
窒素(安全)
「嫌気濾過FAQ」というページ
を見つけたので勉強……というか知識の明確化?
パーフェクトフィルターは最後の嫌気バクテリア濾過までできるのが「売り」なのだが、それが稼動するまではどれぐらいなんだろう。
帰ったら気泡がいっぱい。パーフェクトフィルターのシャワーパイプを、水面すぐ下、水平に水がでるように設置していたところ、蒸発して水面が下がり、水がでる穴と水面がほぼ同じ高さになったためだ。イイ感じのエアレーションができてるからか、ラミーノーズテトラの赤みは昨日までよりずっと鮮やかになってる。CO2添加をしてないんだから、初めからこうするべきだったな。しかし、ラミーノーズ9匹しか見えないぞ……。
コリドラスの産卵跡がちょっと増えたけど、やっぱり稚魚は見えない。
●
2001.02.16 グッピーを妄想する
嫌気濾過といえば、久喜かねだいの展示用水草水槽ではデニボールを(コケ対策という意味で)実際に使っている。水槽の横から、ガラス面に接して砂に埋められたデニボールが見えるようになっていて、まるで蟻の巣観察? デニボールは少し溶けたようになっていて、周りの砂の色が変化している。まあ「腐った」という感じだろうか、デニボールがというよりその周囲が。パーフェクトフィルターの嫌気濾過筒の中も、そのうちイヤな感じになるんだろうか……。
今日は予定どおり?、パウパウアクアガーデンに寄ろう。テネルスを買うのはいいとして、実はグッピーも始めてしまおうかとも考えている。容量5リットル?のGEX「わたしの楽園プチ」が空いてるので、これに2ペアぐらい入れてみたい。この水槽は、シャンデリア球とエアリフト式底面フィルターが付いてるので、あとは極小のヒーターがあればOK。水質はアルカリがいいというので、サンゴ砂だろうか。静かなエアポンプもほしい。小さくて静かなマグネット式のが手元にあるにはあるけど、前にこの水槽にセットしたら、ちょっと弱かった。
グッピーは200円ぐらいの安いのでいいし、もちろん系統だった繁殖とかはするつもりないけど、でもちゃんと産まれてほしいなあ。
と、ここまでは昼休みの妄想。仕事が押してパウパウ行く時間がなくなってしまった……。明日はどうしようか。
今週のエサは、すべてHIKARIカラシンだった。小さいタブレット状のHIKARIコリドラスはコリドラスに人気がない(笑)し、そのHIKARIコリドラスとかGEXパックDE赤虫はヤマトヌマエビに大人気(笑)なので、コケを食べてもらうためにもあまりあげられない。パックDE赤虫はみんな食いつきがいいから使いたいんだけど。
ミクロソリウムにも黒ひげが目立ち始めた。それは関係ないが、ミクロソリウム流木はナナ流木の裏(水槽中心後方)に置こうかと思う。今のミクロソリウムの位置(左奥)には新しい草を入れたい。
ああ、上のグッピーの話は、ちょっとひと月ぐらい平日に世話をするヒマがなさそうなので、やるとしても、もっと落ち着いたときにしよう。
●
2001.02.17 出不精
白い点はノイズではなく気泡
競馬のメインごろにようやく起きられたけど、外出する気力がないー。グッピーはともかく、水草とか、先週の予定だった風呂水ポンプとか……。冬でバイクだから着替えコストが高くて面倒なのだ。いずれにしても明日はビデオ返すとかあるから出ないわけにはいかない。
やっぱり1匹足りない……
パワーフィルターに入れたブラックピートを出し、元の濾過材を戻した。とりあえず初期状態にして様子を見よう。まあ好気濾過部分だからそうそうは変わらないだろうけど。これでpHが上がったりするとそれは問題だ。明日調べよう。
シャワーパイプを水面上に出したら、それはそれで水音がうるさい。どうしよう、普通にエアポンプでエアレーションしようか。
ガラスのコケ取りをしながら、水草を全体的にどうしようとか考えたけど、見た目という点で巨大なナナ流木が枷になってる気がした。水槽が大きければいいかもしれないけど、60cmではちょっと狭苦しい。だれかもらってくれないかなー。